Oculus SDK1.3における開発制限問題について

概要

OculusSK 1.3が公開され、海外ではOculus Rift CV1が届いた人もいます。 ところが、SDK1.3を使うと「初期設定でOculusStoreからしかソフトがダウンロードできない」「開発者登録にDRMが必要」 というニュースがTLに流れてきました。

これについて、twitter上の話ではなく、元のソースを読み解いて現時点の意図を確認します。

結論から言うと(2016/3/30現在では)

  • Gear VRほど厳しい話ではない
  • 身内配布や野良アプリ開発は可能
  • 他ストアでの販売も可能
  • ユーザー側はAndroidの 提供元不明アプリ許可と同じでチェックボックスを一度入れたら野良アプリは入れ放題、起動し放題
  • 上記チェックボックスが入ってるPCなら、いきなりOculusHomeをすっ飛ばしてアプリが起動可能

という事です。

発端になったエントリ

Oculus社の公式SDK1.3リリースエントリ https://developer.oculus.com/blog/oculus-pc-sdk-1-3-now-available/

As a developer, you don’t have to be in the Oculus Store — you can sell outside,
 and when you do that you can you use your own IAP if you prefer, and we don’t take a cut. 
You can also request keys (royalty free) to sell your Oculus PC app on other stores, 
while making it available to the community through the Oculus platform.

で、つまりhumble bundleやDLSiteやDMMなどの別のストアでOculusRift用ソフトウェアの認証コードだけを売ることが出来ます。 という話のようです。

OculusSDKを用いた開発及び配布手法

外部ストアに関してのドキュメントがあります。

developer.oculus.com

配布形態については以下の4通りが取り得るはずです。外部ストアはSteamやHumbleBundleやDLSiteなどを想定しています。

  1. Oculusストアで配布する(Oculusの審査を通す)
  2. Oculusストアで配布する+外部ストアでも配布する(Oculusの審査を通す+外部ストアではDLコード的にOculusのDRMを使う)
  3. Oculusストアで配布しないが、外部ストアでのみ配布する(Oculusの審査を通す+外部ストアではDLコード的にOculusのDRMを使う)
  4. 野良アプリ(Oculusの審査不要、ただしOculusのSDK利用規約は守る必要がある)

Oculusの審査を一切受けずに配布したい場合は、"Unknown Sourceオプション"を入れたユーザー相手に、4を利用して、決済手段やDRMなどは自前(あるいはプラットフォーマーさんとか)にする事になりそうです。

伝言ゲームの結果

「開発者登録にPC紐づけのDRMが必要」みたいな感じになっているけど、そんなことはない。

開発者はSDKのダウンロード時の規約同意だけで、問題なく開発が始められます。

また、OculusHomeをすっ飛ばして起動するソフトウェアも開発可能で、ただしその場合はユーザー側が"Unknown Sourceオプション"のチェックを外しておく必要がありそう。(未確認) →13歳警告画面があるシーンは出るが、そこはAボタンスキップだったはず。(この警告シーンは「毎回ではない」)

2014/6/27 ジェミノイドを見ていたおばちゃんの観察記録

過去の日記を漁っていたら、科学未来館に行ってジェミノイドコーナーでプラプラしていた時の記録があったのでサルベージ。

今日はジェミノイド(以下、オトナロイド)を、一般のいわゆるおばちゃんがどう接するのかみたいなのを生で観れてとても面白かった。以下つらつらと書きます。
おばちゃん達は最初、オトナロイドを気味わるがったり、スマホで不躾に写真を撮ったりしていました。ところが、気味わるがっている発言を認識して、オトナロイドが悲しいと言い、悲しそうな表情になると「もしかしてこのロボットは会話が通じるのかな?」みたいな空気が醸成されて、以降会話が成立しました。

そんな感じでしばらくすると、コントロールルームから中の人が出て来て、遠隔操作であることを説明して、音声認識ではなく中の人がいることを知る訳ですが、その後もオトナロイドに対して気味わるがったりする感じは消えて、感心したりコントロールルームに誰もいなくても話しかけたりしていました。

これは僕の視点から見た話で、一般解だと見なすのは非常に危ういですが、ある地点で不気味の谷を超えると、その対象のロボットに対して「失礼なこと」をしなくなる。と言うような雰囲気を感じました。
そして不気味の谷と言うのは見た目や仕草だけでなくて、コミュニケーションが成立する(しているように見えるか)が、かなり大きな比重を占めているように思いました。似たような例だと、例えば「日本語が通じるとわかったガイジン」に対するような感じかもしれません。

見た目や仕草がちょっとぎこちなくても、意思が感じられたらオッケー!なのかもしれません。非常に興味深い光景。

(どうぶつとかのペットに対しての物と近いのかしら?)

部屋に作業机と光回線を引かないと死ぬような単身者向け都内への引越し

概要

最近引越しをして地方から都内に来ました。その際に得られた知見を共有します。 引越し日をxとして、時系列順にタスクとして書き出します。

x-30日

このタイミングから住む物件を探します。それ以前だと家賃を住まないのに払う期間が長くなります。
エアコンが極端に古い物件の場合、積もり積もった電気代でえらいことになるので、家賃以外にも気をつけること。(例えば入居前に新調してもらうとか、自腹で交換しても良いという確約を得るとか)

x-20日

引越し依頼

引越し依頼を掛けます。webからの一括見積もりサービスは各種ありますが、全然システマチックじゃないし電話が山ほど掛かって来て精神が滅入ります。

あと、極端に安い会社だと保障が弱かったりします。おすすめは「大手のどこか数個」と「アリさんマークの引越し社」の計3社程度の相見積もり。最安とはいかないかもしれないが、最安値プラス1万程度の相場に収まります。
アリさんのところは、大手の中では積極的な価格攻勢を掛けてくれるので、ここを是非とも相見積もりに加えると良いかと思います。

また、料金値引きが限界まで来た場合、梱包箱詰めを安価でやってもらうように交渉するのも良いです。自分で箱詰めするよりも丁寧だし緩衝材を入れてくれるので機材が傷まない。

x-14日

光回線インターネット工事の申し込み。最近は家電量販店の店頭で申し込んでもその場の値引きは無いので、価格.com経由で適当に申し込めば良いです。 マンションの場合は、だいたい申し込んでから2週間後に開通します。

固定IPが欲しい場合はso-netが月1000円程度の追加。あるいはASAHIネットが無償。

x-7日

家電類を新調するなら買い物をします。「無いと割と不便だけど、最新の必要は無いし、数年型落ちでも良いから安いのが欲しい」というニーズは、地方都市だとハードオフやリサイクルショップが良いです。 しかし都内だと、こういった店が無いので

  • ヤマダアウトレット南砂店
  • ヤマダアウトレット足立店

といった所がおすすめです。 例えば国内メーカーの冷蔵庫が中古の160Lで2万切ります。

配達日は引越し当日に合わせると良いです。

金を掛けるべき家電

  • ドラム式洗濯乾燥機(高くても良い)(楽)
  • 無線LANルータ(ASUSとかNetgearが良いと思います)

金を掛けなくて良い家電

  • 冷蔵庫
  • 掃除機
  • 電子レンジ

x-5日

ガス開通申請

ガスの工事だけは、係の人が家に立ち入って確認することになります。工事立会のアポを取るならこのくらいのタイミング。 「◯◯区 ガス 窓口」などで検索して出てきた電話番号に掛けます。 引越し当日の荷降ろし中に来てもらう感じのスケジュールにすると並列処理出来て良いです。

Try Wimaxの申請

2週間程度の無償Wimaxルータレンタルサービスがあります。 光回線の工事が間に合わない場合や、新生活でパケットが死ぬ場合に使えます。

(気に入ったらそのまま契約すれば良いですし、ライフスタイルに合わない場合はそのまま無償で返却できます)

Try WiMAXレンタル|UQ WiMAX|超高速モバイルインターネットWiMAX2+

x以降

家具を購入

ニトリやホームセンターが都内は少ないので、ある程度まとめて買う必要があります。 ここは僕も詳しくない…

購入勧め

  • ダンボールカッター は数百円でライフチェンジングなのでオススメ。 (大物の家具や家電を買ったゴミのダンボールは本当に解体が大変) www.amazon.co.jp

  • 電動ドリル 家具の組立が楽になるので買うべき。手でドライバ回してるの本当につらい。

www.amazon.co.jp

  • 家具全般 木製家具の方が全般的に処分が楽なので、鉄製を買うか迷ったら木製を買っておくと良い。

RICOH THETA Sの動画機能を4k相当に拡張する(waifu 2x で)

概要

RICOHのTHETA Sは1920 x 960 30FPS(29.97)のEquirectangular形式のmp4動画を作ることが出来ます。素晴らしい!

しかし、この動画をHMDやパノラマビューアーで見てみると、「動画の解像度やビットレートがもっと高かったらなあ」と思うときもあります。
そこで、今年話題になった良い感じの超解像ソフトであるwaifu 2x を使って、擬似的に4k動画を生成してみようという試みです。

結論から言うと、多少時間は掛かりますが思った以上の効果を発揮するので、お気に入りのTHETAで撮った動画はアップスケーリング版を作りたくなりそうです。

作り方

waifu2x-caffeが 2015/7のバージョンから実写にも対応しました(すごい)

機械学習を利用した画像の高品質拡大ツール「waifu2x-caffe」が実写にも対応 
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150702_709790.html

しかもGUI版であっても、フォルダ内の静止画を一括変換できます(かなりすごい)

なので、今回はwaifu2x-caffeを使います。

作り方としては ffmpegでthetaの動画を静止画連番に書き出して、waifu2x-caffeに突っ込んで3840x1920にして再度ffmpegで結合する という流れです。これだけで分かった人は結論まで読み飛ばして問題ありません。

以下、入力をinput.mp4として、最終出力をoutput.mp4とします。

1.動画を音声と静止画連番に分離

ffmpegを使います。

Zeranoe FFmpeg - Builds http://ffmpeg.zeranoe.com/builds/win64/static/
からffmpeg-20151227-git-baf4c48-win64-static.7zを使いました(最近のバージョンなら他でも良いと思います)

音声を分離

ffmpeg -i "input.mp4" -vn "output.wav"

静止画連番ファイルをなるべく高画質に出力 (ffmepgのデフォルトjpeg切り出し、画質悪い…)

ffmpeg -i "input.mp4" -f image2 -vcodec mjpeg -qscale 1 -qmin 1 -qmax 1 img_%07d.jpg

2.waifu2x-caffeで連番静止画を拡大

waifu2x-caffeはこちら github.com

windows用実行ファイルの直接リンクはこちら https://github.com/lltcggie/waifu2x-caffe/releases/download/1.1.1/waifu2x-caffe.zip

GUI版で行うなら f:id:izm_11:20151231101845j:plain

こんな感じです。フォルダ単位で指定するのと、photoモードを選ぶのが肝心ですね。
仮に今回は .\res\以下に img000000.pngからimg000001.png img000002.png…という連番pngを出力することにしましょう。

処理速度としてはMaxwellGeforce GTX860M で大体一枚あたり6秒くらいでした。
一分あたり10枚のpngが処理できる感じです。めっちゃ不安になるくらいGPUファンが回ります。

1時間で20秒分のフレームが処理できるので、丸一日回して8分くらいですね!

3.ffmpegで再結合

エイっと結合します。

ffmpeg -r 29.97 -i .\res\img_%07d.png -i output.wav -s 3840x1920 -vcodec libx264 -b:v 50M .\res\output.mp4

このままガバっと2.で出力した連番pngと1.で分離した音声を合わせて4k動画をH264で生成します。
このくらいの解像度とビットレートで、手元のNexus 5(Android 5.1)でハードウェアデコード付きで再生出来ることを確認しました。

エンコードオプションは、ビットレートや2passなどの改善の余地がありそうです。詳しい人教えてください

これも良いかも(60Mbpsくらい)

ffmpeg -r 29.97 -i .\les\img_%07d.png -i output.wav -vcodec libx264 -pix_fmt yuv420p -crf 14 -preset veryfast -tune zerolatency,film -movflags +faststart .\les\output.mp4

結果

THETAのサイト内、公式動画サンプルで試してみました。 theta360.com

大体、解像度が足りないところがキュービックリニアっぽく補完されます。

http://izm.totheist.net/archive/theta_img/sample1.JPG

鉄塔付近や、ボーダー柄の服などのjpegノイズがうまいこと消えています。すごい。 http://izm.totheist.net/archive/theta_img/sample2.JPG

japanese karate(以下URLはリコーのサンプル動画への直接リンク)は、なぜかビットレートが5Mbps以下なので https://theta360.com/ja/gallery/sample/videos_s_3.mp4

こんな風に低ビットレート起因のjpegノイズが消えます。べんり。 http://izm.totheist.net/archive/theta_img/sample3.JPG

まともに4kパノラマを作るなら、ハードウェアが安いので10万くらい、ソフトウェアが安いので3万くらいするので、theta sだけでアプコン出来るのはコストメリットも、撮影の手間も少なくて良い感じです。

結論

  • waifu2x-caffeの超解像はphotoモードを使うと実写画像にも効果がある事を追試した
  • waifu2x-caffeの超解像はEquirectangular形式の画像でも効果がある事を確認した
  • 4k相当のパノラマ動画を安価に作れる可能性が出てきた
  • 各種動画サイトで配布されているパノラマ動画が低画質な時も、この方法で画質を向上させられる可能性が出てきた

  • いろいろ追試中です。意外と動画で確認したら、画質改善の効果を確認しにくいかも。そして、もしかしてRGBモードで非フォトの方が効果が分かりやすいかも…

参考URL

waifu2xでアニメをアップコンバートする - unsuitanの日記

ffmpegの使い方:tech.ckme.co.jp

最後に

私事ですが、引越しと転職を最近しまして、それに伴う出費により、食糧事情が悪化しております。 なにとぞ下記URLのウィッシュリストからご支援頂けると、めちゃくちゃ豪華なスパゲティを食べられます('-' *)

www.amazon.co.jp