2014-01-01から1年間の記事一覧

Mastering the Oculus SDK日本語解説

このエントリはOculus Rift Advent Calendar 2014の12/14のエントリです。 Oculus Rift Advent Calendar 2014 - Qiita Oculus Rift Advent Calendar 2014 - Qiita 明日12/15は @xxxxMakoto さんです! 概要 去る2014/9 にOculusVR社の主導で行われたOculusCo…

Ovrvision+OculusRiftDK2のマーカレストラッキングもどきを実現する(仮)

概要 OvrvisionSDK2.1が公開され、OculusRift DK2が高視野角ビデオシースルーHMDとして使えるようになりました。 OvrvisionSDKにはAR機能があり、Arucoのマーカを用いたマーカARが実装されています。 しかし、マーカ無しでARを使えたら、ちょっと楽しいかも…

スマフォスロットインHMDの視野角及び没入感を改善するハードウェアMOD

概要 スマフォスロットインHMDにおける問題点と、解決可能になりえる手法、試験的なMODを行った結果を書きます。 スマフォスロットイン系HMD Advent Calendar 2014 の 1 日目です。 このAdventCalender、完走出来るか非常に怪しいです>< スマフォスロット…

2014/11現在のDK2設定、バージョン違い等の最適解情報まとめ

概要 OculusRift DK2が発売され、多くの人の手元に届いています。 これからOculusコンテンツを作ろう!と思ったときにSDKバージョンが幾つもあって、お勧めPCも色々あって、どれを選べば良いのかみたいな目安があると、便利かなと思い、調べてみました。 僕…

Kinect v2をOculusRiftと組み合わせてデモをする際のノウハウと知見

概要 Kinect v2は現時点で椅子に座った体験者の頭と手の位置を取得するだけなら、安価なセンサ類の中では一番安定していると個人的には思っています。 単純なヘッドトラッキングだけならOculusRiftDK2のカメラがあれば何とかなりますが、他の関節も取得した…

VR環境における簡単な振動ユニットの使い方について

概要 VR環境での視覚、聴覚だけではなく、他の感覚もユーザに呈示すると没入感が高まる事が広く知られています。 たとえばOculusRiftでジェットコースター系のデモをするときに扇風機を使うと怖さが増える等です。 今回僕は乗り物(ロボット)に乗るVRシステム…

HMD用の実写全周囲映像のストーリー仕立てにおける視線誘導等のノウハウ例

概要 先日、OculusRift向けのストーリー仕立ての全周囲映像を体験する機会がありました。 「OS☆U」があなただけに超絶接近!? http://vr-360.net/osu/ これは多人数アイドルグループが自分に向かって自己紹介というか、お喋りを小芝居をしながら行う、と…

Unity本いっぱい出てるので、お勧め本を難易度別に並べてみる

世の中にUnity情報が山ほどあって、素晴らしいです。 分からない事があっても、ググるだけでピンポイントなブログの記事やstack overflowが出てきたりします。素晴らしい。 ただ、技術に対する体系だった学習に技術書を読むのは、とても良いと思うので、読ん…

めかしむ☆(鉄騎コントローラのやつ)の10月末までの展示予定

全て入場無料イベントです。興味がある、お近くの方は「オッやっとるな」とお立ち寄り頂けると嬉しいです。 これを展示する予定です。 鉄騎コントローラを使ってロボットを操縦して戦うOculusコンテンツを作った - izm_11's blog 9/28(日)名古屋 ニコニコ超…

Unity+OculusRiftコンテンツのパフォーマンスチューニング

概要 そういえばOculus使ったゲームとか作る時に、75FPSを確保するために、まあ色々グニャグニャとチューニングをする過程の情報があまり無い気がするので、メモ代わりに我流の方法を書いておきます。 前提 比較的広いマップを持ち、何もしないとDrawCallは1…

鉄騎コンのあれを作ってる時に得られたOculusRift DK2 memo

豆知識集です。 鉄騎コントローラをPCで使う XBOX用のコントローラは、コネクタ形状こそ異なる物の、中身の信号はUSBそのものなので、コントローラの先端を切って、USBコネクタをはんだ付けすれば使えます。 貴重な鉄騎コントローラに手を入れたく無い場合は…

鉄騎コントローラを使ってロボットを操縦して戦うOculusコンテンツを作った

去る9/14(日) Ocufes名古屋 http://ocufesnagoya.jimdo.com/ に表題の物を作って展示してきました。 このエントリは備忘録と技術要素が半々くらいです 製作動機 お世話になっているフィーバー柳橋 https://ja-jp.facebook.com/fever.yanagibashi のオーナー…

OculusRift DK2(0.4.2-0.4.4)をUnity(windows)でデバッグする時に楽できるエディタ拡張を作った

概要 OculusSDK0.4x系のUnityでの見え方を確認するデバッグ、ビルドして起動するくらいしか出来ないでしょうか?普通にエディタ内のゲームビューを全画面でセカンドスクリーンに表示とか出来ないかなあと思ってしまうのですorz ちゃんとドキュメント見たら書…

ビジョンベースのジェスチャコントロール系デバイスの使い分けメモ

概要 ユーザの腕の動きや指の動きを取得したい事はとてもよくあるシチュエーションで、それを安価に済ませるには幾つかのデバイスの選択肢があります。 それらデバイスの腕や指のトラッキングの面から見た場合の使い分けについて、個人的にメモを兼ねて書き…

OculusRift DK2 memo

概要 本当に自分用のメモ。 導入 楽しく使うOculus Rift DK2 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1PtYxl2VmlNTJIxU-yrwEXCwGhYaT7bihKGqvfL7k5oE/edit#gid=0 DisplayLink Uninstaller http://displaylink.com/support/sla.php?fileid=121 memo 一部Unit…

openFrameworks0.8xをWindowsで触った感想

概要 ちょっとopenFrameworks(以下oFと略す)を触る機会があったので、得られた話をメモします。 バージョンは0.7xについては本も出ているのですが、最近の0.8x系の方がバグフィックスもされてて良いと思います。 僕自身も最初にoFを始めた時 http://trick7.c…

SF映画で学ぶインタフェースデザインを読んだ。面白いのでオススメしたい。

滅茶苦茶オススメなので布教エントリ書きます。 SF映画で学ぶインタフェースデザイン アイデアと想像力を鍛え上げるための141のレッスン作者: Nathan Shedroff,Christopher Noessel,安藤幸央,赤羽太郎,飯塚重善,飯尾淳出版社/メーカー: 丸善出版発売日: 2014…

openFrameworksの複数モニタ対応、或いは楽しいofxFenster

概要 openFrameworksを用いたマルチディスプレイ上で動くアプリケーションを作るときに、定番のAdd-onとしてofxFensterがあります。 これは広く使われていますが、一度でもofxFensterを使った物を作った人は、大抵「ofxFensterにはお世話になったし苦しめら…

Unityで街をでっちあげた後、それっぽく使えるようにセットアップする解説動画作った

概要 前回エントリを予想以上の方に見て頂けて、あれだけだと色々まだ設定した方が良い作法みたいなのが抜けているので、補足を兼ねてもう一個動画を撮ってみました。 Occlusion Culling NavMesh Map を設定している16分程度の動画です。 誤字や脱字、文意が…

Unityで街をでっち上げてUnityちゃんが走り回るまでを動画で作ってみた

Unityで広い街を走り回りたい Unityを触り始めたころは、そんな風に思って、ドットインストールさんや、Youtubeに上がってるscreencastを見て勉強して記憶があります。 また、日本語の解説記事だと じくよろブログさんのMMD for Unityでミクさんとケロリン町…

OculusRiftを使った電脳フィギュアを作った

概要 OculusRiftとOvrvisionとLeapMotionとARマーカーを使って、現実世界のマーカーの上にミクさんが出てきて、指で触ったりマーカーを傾けるとミクさんが反応してくれると言うデモを作り、6/1Ocufes豊橋で展示してきました。 これは、はるか昔に東京芸者エ…

LeapSDK beta2を他のOculusSDKやOvrvisionSDKと同時にUnity環境で使う時の注意点

概要 完全にこれはバッドノウハウと言うか、相性問題なので僕がハマったこと、解決策を書くことで他の誰か(含む未来の僕)が回避できればそれで良いつもりの、雑なエントリです。 環境 Windows 8.1(64bit) Unity 4.3.4f(Pro) OvrvisionSDK v0.6 LeapSDK v2(…

Ovrvision+UnityでマーカーARをする時、マーカーの上にCGの影を描画する

概要 OvrvisionSDKのマーカーARを使って、CGのオブジェクトをマーカーの上に表示すると、そのままではマーカーの板の上にCGオブジェクトの影が落ちないので、リアリティが無い(CGが浮いて見える)という問題があります。 これを解決した結果が以下のScreenS…

EM-ICPによる点群間の位置合わせをwindowsで動かす

概要 Kinectを始めとする、低価格の距離センサの出現によるPointCloudの処理は最近ホットです。 最近だと、日本でも点群処理のビジネス活用を推進するポイントクラウドコンソーシアムが発足しています。 【告知】3D点群処理のビジネス活用を推進する「ポイン…

500円で売ってる3D web CamをOpenCVで使おうとしたけどダメだった話

概要 amazonで500円くらいで買える左右二個のカメラがセットになったwebcamがあって、 これは非常に安いのでステレオ系のOpenCVのテストに持って来いではないか! (なんと言ってもほぼ確実に基線上に配置されているのでエピポーラ線がそのまま水平だ!) htt…

個別記事にするほどでもないUnity+OculusRift+OvrvisionのTips

概要 ゴールデンウイークに仕事と一切関係ないタイトルの通りの環境でちょっとしたデモを作っていた。 その過程で豆知識的な物がいくつか有ったので忘れないようにメモ。qiitaでも良いのかもしれないけど、あそこに書けるほど大した話でもないです。 環境 Wi…

OVERVISIONのARマーカー生成アプリをarucoから切り出したので配布する

経緯(OvrvisionのARマーカー) OculusRiftに装着してビデオシースルーHMDに出来るOVRVISION http://ovrvision.com/jp/ というステレオカメラキットとSDKがある。 このSDKはUnityに完全に統合したプラグインも同梱されており、簡単にOculusRift上のARアプリケ…

機械学習&コンピュータビジョンの技術メールマガジン(DERiVE ) @derivecv の購読感想

概要 DERiVEメルマガ( http://derivecv.tumblr.com/merumaga )と言うコンピュータビジョンと機械学習について興味がある「学生」及び「エンジニア」を対象にした有料メールマガジンがある(僕は後者)。 中の人は @payashimさんで、PointCloudLibraryの日本語…

Intel Perceptual Computing SDK(Senz 3D) を使ってWindows+Unityでお手軽日本語音声認識

概要 Unityのアプリを作っていて音声認識を含むデモをしたい。 インターネットが繋がらないかもしれないのでスタンドアロンで動作してほしい。 簡単なのが良い というような時に、Intel Perceptual Computing SDK http://software.intel.com/en-us/vcsource/…

30分触ったOVRVISION感想

大急ぎで書いているので乱筆乱文ですが。 OculusRift DK1とOVRVISIONを組み合わせてそのままビデオシースルーHMDとして見た場合、自分の視界がトイカメラエフェクトかかったように見える(そして、それ以外の「視界の違和感」がほとんどない!!) と言う体…