デモ用のVR ready PC仕立てた

概要

今の自宅で使っているメインPCがパーツを継ぎ足しながら4年ほど使っていたので、VR Readyで「ある程度軽量で」「リュックに入り」「そこそこ速い」PCを仕立てました。

5kg程度で11.5リットル の容積に収まるような物が出来ました。
これはGTX980搭載の17インチノートの i71100(と巨大なACアダプタ)と比べて(モニタとかキーボード分だけ重いけど安価なので)トントンかなあと思っています。

(以下パーツリストですが、ツクモとかに足を運んで「重量が軽くて容積取らなくてVR Readyなやつ一式!」と頼んだほうが確実だと思います。あとはG-Tuneさんのリトルギア、よく出来てますアレ)

パーツリスト

ケース

SilverStone SST-SG13

最重要パーツです。

  • 268mmまでのVGAが入り(268mmはGeforce GTX1080やTitan Xのリファレンスカードの長さです。)
  • 容積が11.5リットルで(これはLittleGearの60%くらいです)
  • 排熱設計に無理がない
  • 軽量(2.43kgです。SST-ML08やNode 202だと、1kgや2kgくらい重くなります。これは腰に効いてきます)
  • 安価(6000円程度で買えます)

という理由で選びました。MicroATXで組むと必然的に7kgや8kgになるので、mini-itxで組むしかないです。

電源

CORSAIR SF600

SFX電源の決定打です。ケーブル長も短めでmini-itx系と相性が良いです。SF450でも良いと思いますが、余裕を持って600Wにしました。SG13はATX電源も搭載出来ますが、クーラーのスペースや配線の取り回しを考えて、敢えてSFX電源を選んでいます。低負荷時はファンが止まって便利。

ATX-SFX電源マウンタはこれを買いました。

CPU

TDP 65Wなのがポイント、デモでぶん回した時に熱量が少ないほうが嬉しいです。 予算的にちょうど良かったのでこれ。

メモリ

OCする予定は無いので、普通のDDR4で16GB *2を選択。メモリ32GBはUnityでライトマップをベイクするときにあると便利です。DDR3の頃はmini itxで32GBは出来なかったので、記念に。

SSD

SanDisk SSD UltraII 960GB

大容量で安いやつ。というだけで選んでいます。512GBでは割とすぐに容量が足りなくなります。 お金が余ってたら英amazonでM2の950Proとか買いたかった…

僕の思想としてはこんな感じです。ソフトウェアを書いてお金を貰う立場である以上、予算をCPUのクロック0.5GHzアップや、SSDのIOPSが10%速いとかよりも、気軽にソフトウェアやSDKを試せる大容量SSDに突っ込みます。

マザーボード

Gigabyte GA-Z170N-Gaming 5

無線LANとBTがオンボードで、USB3.1ポートがある。という理由で決めました。mini-itxだと拡張ボードを刺せないのでオンボードでなるべく最新規格に対応しておきたいです。

なんか ピカピカ光って邪魔です が、まあ…こういうの好きな人が多いのかな…

GPU

ポンド円が爆発して2割くらい安くなったので このGTX1080を送料込み£559.73で買いました。決済当時のレートで約7.5万円です。EVGAの個人輸入は保証も効くし神ですわ…

EVGA NVIDIA GeForce GTX 1080 SC Gaming with ACX 3.0 Cooling 8 GB GDDR5X PCI Express 3 Graphics Card - Black: Amazon.co.uk: Computers & Accessories

(まだ届いてないので、とりあえず今は手元にあったGTX970を刺してます)

CPUクーラーなど

この辺はまあお好みで。 手裏剣リビジョンB は、安くてソコソコ静かなので。(SST-SG13とATX電源の組み合わせだと入らないはず。SFX電源を選んだので入ります)

電源ケーブルは最近はこれがメチャクチャ気に入っています。細くて柔らかいのでデモの運搬でも凄く便利です。800W以上流すと燃えるらしいですが、大体の機材はみんなこれに置き換えたい…

キーボードはMicrosoft All in one Media Keyboardをデモでは使ってます。UEFIモードでの起動時から認識するので、出先に持っていってPCが立ち上がらないとかにも対応できます。